【秋】9月・10月・11月のレッスンメニュー
【リクエストレッスン・ルール】
・メニューは春(3・4・5月)、夏(6・7・8月)、秋(9月・10月・11月)、冬(12月・1月・2月)に別れています。
各期間のみご予約可能ですのでご注意ください。(ex.5月に冬メニューの受付はできません。)
・2メニュー選んでレッスンをオーダーすることができます。1メニューでは受付できませんのでご注意ください。
・リピーター様のみのサービスレッスンとなっております。ご新規の方は下記の注意事項をご覧ください。
・☆印のパン同士の組み合わせはできません。☆+無印、または無印同士の組み合わせでお申し込みください。
<ご注意>
※ご新規の方は2名様でのご参加、初回サービス料金(500円割引)なしの場合のみご予約承ります。
ご新規様1名様でのご参加は、月替わりレッスン、または募集中のリクエストレッスンのみの受付となります。
※レッスン料金は2メニューの合計となります。各料金は材料費高騰等により予告なく変更になる場合がございます。
※一部型の在庫等の関係で、組み合わせ不可のメニューがあります。その場合はレッスンご予約時にお知らせします。
☆キャラメルナッツバトン(2本)
レッスン料金 2,300円
ナッツたっぷり、キャラメルクリームも手作りして生地にはさみ込みます。ふわふわ生地に香ばしいキャラメルがマッチします☆ ねじねじ成形をマスターしましょう!
☆全粒粉のミニエピ(5個)
レッスン料金 2,400円
全粒粉入りの生地は、パリッと、硬すぎない口当たり。電子レンジで作れるかんたんベシャメルソースとの相性もgood☆エピは麦の穂を意味します。成形のポイントを覚えていってくださいね。
☆栗のハードパン(4個)
レッスン料金 2,400円
マロンクリームと甘栗を合わせて、贅沢に巻き込み。ノンオイル、ライ麦入りのシンプル配合。けしの実をトッピングして栗らしい見た目に。高めの温度で、パリッとややハードに焼きあげたパンです。
お豆腐スクエア(5〜6個)
レッスン料金 2,300円
生地に絹ごし豆腐を入れて作るもっちり食感が美味しいパン。はちみつ入りのやさしい甘さ。可愛いスクエア型に入れて焼きあげます◎ ※紙型のデザイン・大きさは変更になる場合があります。
☆甘栗と黒糖の食パン(1斤分)
レッスン料金 2,300円
黒糖入りの生地に、甘栗をごろごろっと入れた秋らしい食パン。黒糖は生地だけではなく中にも巻き込みでたっぷり入ってます☆ 食パンのこねのコツも学べるレッスンです。
オートミールブレッド(6個)
レッスン料金 2,300円
中はしっとりしつつもオートミールのざくっと感あり。外はカリッとした食感で香ばしく。レーズンの甘みとてんさい糖を使った素朴な生地がよく合います☆ シンプルながらファンの多いパン。
☆タラモサラダのガレット風(5個)
レッスン料金 2,400円
たらことじゃがいもを合わせたフィリングに、うす~く伸ばした全粒粉入りの生地で包んで。香ばしいサックリ系の生地です。仕上げに粒マスタードと貝割れ菜をトッピング☆
チーズクッペ(2個)
レッスン料金 2,300円
パン屋さんでもよく見かけるチーズクッペ。フランスパン粉を使い、蒸気焼きした生地は表面サクッと、中はふんわり。中にはプロセスチーズ、上はピザチーズがたっぷり。1個が人の顔くらいの大きいパンです!
☆ごまおさつクラウン(15cm丸型1個)
レッスン料金 2,400円
ゴロゴロさつまいもが贅沢に入った秋味のパン。ほくほくのおいもと黒糖を一緒に巻き込んで。生地には黒ごまもたっぷり。まるでケーキのような華やかな成形なので、プレゼントにもピッタリです◎
ノアレザン(3本)
レッスン料金 2,400円
ライ麦入りの生地に、レーズンとくるみをたっぷり入れて。レーズンは、カレンズとサルタナの2種を使います。歯切れのいい生地に、くるみのほろほろとした食感、レーズンの甘みが好相性のパンです。
☆紫芋のモンブランブレッド(5個)
レッスン料金 2,500円
紫芋あんとマロンクリームを使い、中にも栗を入れて本物のモンブランのように仕上げました。 バターたっぷりのパン生地にシロップを打つことで、さらにしっとり◎
トゥインクルコットン(10個)
レッスン料金 2,300円
コーンの粉入りの生地にベーコンと粒コーンをたっぷりと混ぜ込みました。 生地にもコーンの粉をまぶして焼くことで、生地に光沢がでて、コットンの様にふんわりとした焼き上がりに☆
☆長ねぎとじゃこのチャバタ(3個)
レッスン料金 2,300円
チャバタ「スリッパ」を意味するイタリアのパン。気泡たっぷり、しっとりとした焼き上がりが特徴。 和風アレンジでごま油で炒めた長ねぎとじゃこを入れました。※具材が苦手な方はプレーンで作っていただけます。
ラウゲンブロート(4個)
レッスン料金 2,300円
ドイツ発祥のシンプルなパン。ラウゲン液につけてから焼くことで、クラストに塩気のある独特の風味が生まれます。 2種類の成形で変化を。片方は岩塩でシンプルに、片方はケシの実をつけてさらに香ばしく☆
☆ごろっとかぼちゃのグラタンパン(5個)
レッスン料金 2,500円
かぼちゃをたっぷり入れたグラタンをたっぷり包んで、かぼちゃのような可愛い形に成形☆ グラタンはツナと豆乳でヘルシーに。水分量が難しいかぼちゃ生地はかぼちゃフレークを使うことで作りやすくなりますよ。
豆乳とぶどうのミニ食パン(パウンド型1個)
レッスン料金 2,300円
レーズンたっぷり! 豆乳100%で作る生地は、適度な引きともっちり感が美味しい! やさしい甘みで、次々と手が伸びます。お手軽に買えるパウンド型で作るのでおうちでも復習しやすいですよ。
さんまパン(4個)
レッスン料金 2,400円
お手軽で、骨ごと食べられるさんま缶を使って。下処理し、ハーブと合わせることで魚の生臭さもありません。 オリーブオイル&ドライトマト&バルメザンチーズでイタリアン風に仕上げました。
れんこんときのこのフォカッチャ(約20cm1個)
レッスン料金 2,400円
デュラムセモリナ粉を入れた風味のある生地でフォカッチャを作りました。 トッピングには、れんこん、しめじ、まいたけとチーズをたっぷり! 焼いたれんこんはサクサクでクセになる味ですよ。
☆かぼちゃのワッフル(6個)
レッスン料金 2,400円
かぼちゃフレークを使って、かぼちゃのワッフルを作りましょう。 見た目シンプルな仕上げですが、カリッとしっとり、やさしいカボチャの風味が美味しい! 何個でも食べられる絶品ワッフルです。
☆ハニーサワーレーズン(1斤)
レッスン料金 2,400円
バターの代わりにサワークリームを練り込んだ生地は、ほどよい酸味。はちみつを入れることで、さらにしっとりと仕上がります。 中にはラムレーズンたっぷり、表面にはあられ糖をのせてカリッとした食感に。
☆明太もちチーズ(3本)
レッスン料金 2,400円
市販の明太子ソースを使って、簡単に明太子のパンが作れます! 中には明太子ソースともちチーズがたっぷり。上にも明太子ソースとチーズで贅沢に焼きあげます。 約30cmと長くて食べごたえのある惣菜パンです☆
ヘーゼルナッツカフェ(コルプ型1個)
レッスン料金 2,500円
コーヒー風味の生地に、ヘーゼルナッツ・カカオニブ・いちじく・ラム酒漬けレーズンを混ぜ込みました。 噛むとチョコレート感が口中に残るのは、カカオニブの効果。甘くないブラックチョコレートのような風味がクセになります。
イングリッシュマフィン(6個)
レッスン料金 2,200円
コーンミールを練り込み、表面にはコーングリッツをまぶして香ばしく焼きあげます。朝食やサンドなどに使えるシンプルパン。試食のときは目玉焼きを挟んでいただきます☆
ハロウィンかぼちゃパン(4個)
レッスン料金 2,300円
かぼちゃのマッシュを入れた生地は、牛乳とブラウンシュガーで素朴な味に。中には何も入れず、そのシンプルさを味わってください。かぼちゃの皮を使って、可愛い顔も作ります☆
胚芽ごまロール(5個)
レッスン料金 2,300円
小麦胚芽と黒ごまの香ばしいパン☆ 普通のロールパン生地よりベタつかないので、やや難しいロールパン成形の練習にも。ビギナーさんにもオススメのこねやすく作りやすいパンです。
☆アップルクリームチーズ(6個)
レッスン料金 2,400円
見た目もりんご☆ の可愛いパン。中には簡単に作れるりんごの甘煮とクリームチーズをたっぷり入れて。ふわふわの生地に、とろ〜りクリームチーズフィリングが良く合います◎ 生地のこねの難易度は少々高め。
バジルツォップ(2本)
レッスン料金 2,300円
国産小麦を使ったもっちり生地を、編むことでさらにもちっとした食感に。生地に入れたバジルとドライトマトの相性もgood。たっぷりのパルメザンチーズをかけて焼きあげます◎
☆アップルティーリング(18cmリング型1個)
レッスン料金 2,400円
濃いめに煮出した紅茶と紅茶葉が入った、風味たっぷりのパン。中には手作りのキャラメルりんごをたっぷり入れて。紅茶のアイシングで仕上げたリースみたいな見た目は、プレゼントにもピッタリ☆
カフェロール(6個)
レッスン料金 2,300円
コーヒーを混ぜ込んだマーブル生地をねじって成形。「成形楽しい!」の声が多いパンです。全粒粉入りの風味のある生地に、アイシングもコーヒー風味で甘すぎず、ティータイムにもぴったりのパンですよ。
ハロウィンちぎりパン(18cmリング型1個)
レッスン料金 2,400円
生地にもフィリングにもたっぷりかぼちゃを使用。クリームチーズとかぼちゃ、レーズンを合わせたフィリングをふわふわふわふわ生地にたっぷり包んで。チョコペンを使ってお絵かきも楽しみましょう☆
ペッパーオニオン(18cmパウンド型2個)
レッスン料金 2,400円
たまねぎとベーコンをたっぷり巻き込みました。ふんわり生地とブラックペッパー、シャキッと感の残るたまねぎとの相性が◎。パウンド型を使ったレシピはお家でも作りやすいですね。
☆セサミごぼう(4個)
レッスン料金 2,400円
生地にはごま、中にはごぼうたっぷりのヘルシーパン。 歯ごたえを残しつつ、硬すぎないごぼうサラダはパン生地と好相性。 ピリリとさせたい人はお好みで七味を入れて。平焼きパンの作り方も勉強しましょう◎
ハードトースト(1斤分)
レッスン料金 2,300円
外側パリパリ、中は気泡粗めでしっとりのハードトースト。 石臼引きの粉を使うことで、小麦の風味豊かに仕上げました。塩気も強めで、何もつけずに食べられる美味しさです☆
ミイラのウインナーロール(6個)
レッスン料金 2,400円
ハロウィン風のちょっと変わったウインナーロール。 ウインナーに生地を包帯のように巻きつけてミイラ風に。手足と目も生地で作れます。ケチャップを使って好みの顔を描きましょう!
アップルベリーナッツ(お一人2個)
レッスン料金 2,400円
蜜漬けのドライりんごとブルーベリーをたっぷり入れたお菓子パン。 生地の表面にアーモンドダイスをまぶして焼きあげることで、カリッと風味豊かな食感に。 ブラウンシュガーを使った素朴な生地は、甘過ぎず次々手が出る美味しさです◎
☆ショコラスイートポテト(5個)
レッスン料金 2,500円
しっとりスイートポテトを手作りして、チョコと一緒にたっぷりパンに巻き込みます。フランスパン粉に生クリームを使ったココア生地はサクッとした食感。トッピングにもチョコをのせて、可愛く仕上げましょう☆
エンサイマダ(3個)
レッスン料金 2,300円
「エンサイマダ」とはスペイン・マヨルカ島発祥のうずまき状のお菓子パン。独特の風味と軽い食感はラードを巻き込むことで生まれます。 冷めてもふんわり美味しいですが、焼きたてサックサクは手作りの特権☆
☆枝豆とチーズのリュスティック(4個)
レッスン料金 2,400円
こねずに混ぜて作る水分量の多い生地は、外パリパリ、中はしっとりに。 作るのに時間がかかる印象のパンですが、レッスン内で1から作れる時短レシピにしました。レッスンでは枝豆とチーズを入れますが、お家では好きな具材でアレンジできます☆
☆カフェロティ(4個)
レッスン料金 2,400円
韓国で人気を博したお菓子パン。中に塩バターを包み、コーヒーフィリングをのせてぼうしパンのように焼きあげます。 コーヒー風味と、塩気の絶妙なバランスが美味しい☆
メープルクッキークリーム(5個)
レッスン料金 2,500円
牛乳入りの生地に、割ったココアクッキーとアーモンド、ペカンナッツをメープルシュガーに絡めてトッピング。 焼き上がりのメープルの香りと、サクサクのクッキーの食感がやみつきになるスイーツパンです。
くるみチーズ(ミニパウンド3個)
レッスン料金 2,400円
粉チーズ入りの風味ある生地に、ピザ用チーズをたっぷりのせて。 表面のパリッとしたチーズ感と、ほろっとしたくるみの食感がたまりません。ミニパウンド型で作るパンは、頭がぱっこりと出た可愛い形に。
☆マロンコルネット(5個)
レッスン料金 2,400円
ラム酒の効いたカスタードは、マロンペーストを練り込んだ秋らしい味。 ブラックココアパウダー入りで苦みのある生地に、甘すぎないクリームがよく合います。 コルネ型を使って、「編む」成形を覚えましょう!
さつまいもの塩パン(5個)
レッスン料金 2,400円
秋の味覚、さつまいもをたっぷり入れた季節の塩パン。 素朴な味のほくほくさつまいもと、中はソフト、端がカリカリの塩バターの生地の相性は抜群です! 何個でも食べられる、後引く危険なパンですよ。
☆かぼちゃときのこのごろっとパン(5個)
レッスン料金 2,400円
ソテーしたかぼちゃとしめじに、ベーコンをたっぷりと包んで。 香草入りとアーモンド入りの衣をつけて、ガーリックバターをのせることでカリッと焼きあげました。 ボリューム感のある、秋の味覚たっぷりの惣菜パンです。
黒糖はちみつリング(18cmリング型1個)
レッスン料金2,200円
ミネラルたっぷり黒糖入りの生地は、素朴な味。はちみつタブレットを具材に入れることで、はちみつの風味ととろ〜り感が味わえます。初心者さんでも簡単な基本の成形です◎
☆米粉のピザパン(4個)
レッスン料金 2,400円
扱いが難しい米粉も、強力粉とのブレンドすることで作りやすく。平べったく伸ばす成形は初心者さんにもオススメ。焼き豚、長ネギの和風のトッピングに味噌マヨネーズが良く合います☆
☆焼きいもパン(6個)
レッスン料金 2,400円
見た目が焼き芋みたいで可愛い☆ さつまいもとはちみつを使ったフィリングをたっぷり入れたお菓子パンです。生地に使うココアパウダーとシナモンとの相性もバッチリ◎
パルメザンソフト(2個)
レッスン料金 2,300円
天板に2個、超BIG! に作ります。大きく成形することで見た目以上のふわふわ食感に。シンプルながら、パルメザンチーズの塩気がたまらないパンです。具材を巻き込んで二つ編みにする成形のコツが学べます。
☆かぼちゃのミートグラタン風(6個)
レッスン料金 2,400円
生地にもフィリングのミートソースにもかぼちゃを使用☆ チーズをのせて焼けば、アツアツとろ~り。かぼちゃといえば甘いパンが多いですが、お総菜パンとも良く合いますよ。
きのことツナの柚胡椒ボート(5個)
レッスン料金 2,300円
きのことツナに、マヨネーズと柚胡椒を合わせた和風フィリングをたっぷり☆ 成形も簡単でパン作り初心者さんにもオススメのパンです。白ごまとねぎのアクセントも利いてます◎
☆マロンマーブル(2本)
レッスン料金 2,400円
デニッシュ生地じゃないのに、デニッシュみたいにサクサク食感のパン。マロンクリームを使ってラム酒の効いたマロンシートも手作り。折り込み生地を伸ばすコツもお伝えします。
☆ピリ辛鶏ごぼう(4個)
レッスン料金 2,400円
ごぼうをたっぷり使った、和風のお総菜パン。サクッとした生地に、フィリングは鶏挽肉を使ってきんぴら風に味付け。マヨネーズと七味が味のアクセント。※辛いものが苦手な方は七味を抜いていただけます。
☆ロシアンピロシキ(4個)
レッスン料金 2,500円
ピロシキは、ロシア発祥の揚げパン。春雨などが入った中華風と違い、本場ロシア風に近いレシピ。ゆで卵とひき肉、じゃがいものフィリングでシンプルに作ります。生地のさっくりとした食感も美味しいですよ☆
クアトロツイスト(4個)
レッスン料金 2,500円
クアトロはイタリアで「4」の意味。生地にはアーモンドとカシューナッツ、中にはクリームチーズとカマンベールの4種の入った贅沢パンです。 味つけは塩と粗挽きの黒胡椒の間違いない組み合わせ。
☆秋野菜のミルフィーユライ(約15cm 1個)
レッスン料金 2,500円
生地にはライ麦とヨーグルトを使用。かぼちゃとさつまいもがダブルで入った秋らしいパン。クリームチーズ、ラムレーズンも一緒にパン生地に挟み、ミルフィーユのような断面に。
☆2種のワッフル(プレーン4個、紅茶4個)
レッスン料金 2,500円
ワッフルメーカーを使ってベルギー風のワッフルを作りましょう☆ プレーンと紅茶の2種類が作れます。 トッピングもグラニュー糖、チョコレート、ホワイトチョコの3種類で華やかに。
☆抹茶と栗のバブカ(2本)
レッスン料金 2,500円
「バブカ」は東ヨーロッパ発祥のチョコレートたっぷりのパン。最近ではNYのベーカリーからブームが広がっています。ホワイトチョコレートと抹茶、栗の秋風アレンジ。折り込みをしないから簡単なのに、デニッシュのようなサクサク感ですよ☆
2種のフーガス(2個)
レッスン料金 2,400円
オリーブオイルをたっぷり塗った軽い食感は、おつまみにしても美味しい! 葉っぱ形には黒とグリーンの2種のオリーブを、扇形にはドライトマトをたっぷり入れて。※苦手な具材がある方はオリーブかドライトマトどちらかをお選びください。
☆ジャックオーランタンのBLTサンド(4個)
レッスン料金 2,500円
ブラック仕様のハロウィンパン。真っ黒の秘密、いかすみソースは独特の風味があって美味しいんです。 チーズで楽しく顔を作って、レタスにトマト、カリカリベーコンでBLTサンドに。手のひらにのるくらいのミニサンドです。
パルメザンコーンラウンド(合わせトヨ型1個)
レッスン料金 2,300円
コーンミールとパルメザンチーズをたっぷり使ったふわふわ食パン。 チーズとコーンの香り豊かなパンですが、主張が強すぎないのでサンドパンとしてもオススメ☆ 発酵の見極めが難しいトヨ型のコツを学べます。
☆蜜いもマーブル(6個)
レッスン料金 2,500円
紫芋フレークを使って、きれいな2色のマーブル模様を作ります。トッピングには、黒ごまとはちみつをからめた甘いほくほくのさつまいも。 これからの季節にぴったりのパンです。
☆ポテサラバスケット(5個)
レッスン料金 2,400円
シンプルな生地に、ポテトサラダをたっぷり。生地で取っ手を編んで、バスケット風に仕上げます。 ポテトサラダは、パンごと冷凍できるようにきゅうりを使わずピーマンにするなど、具材にも一工夫してありますよ。
☆高菜とクリームチーズのお焼き風(4個)
レッスン料金 2,400円
ごま油香る高菜漬けをクリームチーズとたっぷり包んで。平焼きにしたパンは、もっちりとした食感。 生地に白ごまをまぶして、香ばしく焼きあげます。生地も扱いやすくフィリングも簡単。手軽に作れるお総菜パン☆
枝豆とごまの薄焼きパン(約26cm2枚)
レッスン料金 2,400円
ごまたっぷりの生地を薄く伸ばして、中には枝豆を一面に。 平焼きにすることでみっちりと焼きあがり、ちぎっておつまみのように食べられるパンです。 表面にのせたチーズもカリッとして美味しいですよ◎
☆アンチョビポテトのソフトピザ(15cm型1個)
レッスン料金 2,400円
15cm型に入れて焼くピザは、厚みがある分ソフトでもっちりとした食感。 アンチョビとツナを加えたマヨネーズベースのソースをポテトにからめて、生地にどっさりのせて焼きあげます。
おとうふドーナツ(6個)
レッスン料金 2,400円
生地に豆腐を入れることで、もちもちの食感に☆ はちみつのやさしい甘さのドーナツです。 基本はプレーンですが、お好みでつけられるみたらしのたれを作ります。シンプルでいくらでも食べられる味◎
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
ご予約はご予約フォームからお申し込みください。